
7月の予定

★東大和市内の方、武蔵村山市、東村山市、立川市、小平市など市外の方、卓球を習ってみたい、もっと上手くなりたい小学生!中学生!高校生!を応援します!
19日にホープス団体東京都予選に参加してきました。
1回戦は何とか勝てました。当クラブからするとこの大会で初勝利と歴史的な1勝ではあります。
3-0ですが2試合は接戦でした。
2回戦は強敵で0-3で敗退となりました。残念ながら力の差が出てしまいましたが、みんな頑張ってました。
普段の練習よりはちょっとプレッシャーも掛けましたが、試合に参加することで何か気持ちの変化があったらなぁ~と思います。
来年はどうなるかなぁ。。。
上を見るとキリがないですが、常に上を見ていきたい。次は2勝目指そう!
結果的には全員3回戦負けとなりました。
惜しい場面、いいプレーも多々ありました。1ゲーム取って各ゲーム接戦でもありました。
頑張ってましたが壁はまだまだ高いのか。。。
まだ団体戦もありますので、頑張りましょう。
最近ですが、練習にジュニア達の相手をしてくれる大人の方が複数名、参加してくれてます。
有難く、引き締まった練習になっていると思います。大変ありがたいです。
3月頃から続いていい練習になっているでしょう!たぶん!
ちょっと自分が、卓球するというか運動すると体調悪いと胸やけがして長時間は無理そうなので、とりあえず監督として支持見守り(監視)で頑張ります!
それぞれの目標は違えど、練習に真摯に向き合って貰えるのであれば問題ないです。
ある意味、高校生になっても卓球を続けているのは嬉しいとは思います。
月曜日は比較的少人数なので、ジュニアも大人も参加まってます!
さて、中学校に行ったらバドミントン部が体験で30人位いました。卓球部はどうなるか~
新卒の副顧問の先生が下の娘と同じ年で学校は違えど同じブロックのバレー部だったみたいで、ビックリ。
試合見に行ったりしてたので、もしかしたら目撃していたかも。。。
まだ予定ですが、ゴールデンウイークの予定もあると思いますので早めにアップします。
3月4月でお世話になった、武蔵村山の西部クラブ、スマッシュQ、BOOKERSそれぞれお邪魔しました。
あと10日にBOOKERSに参加でひと段落となります。普段より多めに練習日でコロナ禍より大変だった状況でした。。。
場所を貸していただいたクラブの方、一緒に練習してくれた方、送迎に協力して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。またお疲れ様でした。ジュニアにとっては大人に混じったり、試合をして頂いたり、普段と違う雰囲気での練習といい、良い経験になったかと思います。
次の木曜日からホームの八小体育館に戻ります。
新年度が始まり新しい環境となるジュニアも多々いますがまたよろしくお願いします。
無料体験も再開しますのでよろしくお願いします。
小学生、中学生はもうすぐ大切な試合がありますので、頑張って参加して下さい。
よろしくお願いします。
23日は東大和市卓球連綿50周年記念式典と芳賀顧問米寿のお祝い会でした。
盛大に開かれ、久しぶりに会う方が多く、みんな元気そうでした。
24日は武蔵村山市春季卓球大会でした。
なかなか試合は練習通りいかないですね。
いい経験になったかと思います。
3月は東大和市での練習場所がないので、あちこちお邪魔しているところです。
土日に立川4中の部活動に3回受け入れて頂いてありがとうございました。普段2時間~2時間半位しか練習できてないので、半日とはいえ4時間余りの練習でしたが、小学生も無事乗り切れましたので一安心です。
懐かしい顔が見られて頑張って卓球やっている様なので、嬉しいですね。
顧問の先生、ご迷惑をお掛けしましたがありがとうございました。