週末

29日、土曜日に立川オープンジュニアに2人の小学生が参加しました。
二人とも予選は1位で勝ち上がりましたが、決勝トーナメント1回戦負けと2回戦負けでした。
Bくん、予選で大きな1勝を挙げれたのは収獲でした。重い扉をこじ開けて少し光が見えたのかもしれない。
Gくん、課題がよく見えました。

30日、日曜日は中体連の11ブロックの2日目決勝戦でした。結果的には女子の3位だったそうで、途中までリードしていて最後接戦で落としてしまったらしい。見てないですが惜しい。。。都大会でも頑張って欲しい。

3名は良いところまで来ているので、少し練習きつくしていこう!

ホープス団体予選

19日にホープス団体東京都予選に参加してきました。
1回戦は何とか勝てました。当クラブからするとこの大会で初勝利と歴史的な1勝ではあります。
3-0ですが2試合は接戦でした。
2回戦は強敵で0-3で敗退となりました。残念ながら力の差が出てしまいましたが、みんな頑張ってました。
普段の練習よりはちょっとプレッシャーも掛けましたが、試合に参加することで何か気持ちの変化があったらなぁ~と思います。
来年はどうなるかなぁ。。。
上を見るとキリがないですが、常に上を見ていきたい。次は2勝目指そう!

ホカバ

結果的には全員3回戦負けとなりました。
惜しい場面、いいプレーも多々ありました。1ゲーム取って各ゲーム接戦でもありました。
頑張ってましたが壁はまだまだ高いのか。。。
まだ団体戦もありますので、頑張りましょう。

23日、24日

23日は東大和市卓球連綿50周年記念式典と芳賀顧問米寿のお祝い会でした。
盛大に開かれ、久しぶりに会う方が多く、みんな元気そうでした。


24日は武蔵村山市春季卓球大会でした。
なかなか試合は練習通りいかないですね。
いい経験になったかと思います。

講演会~選手権

24日は市のスポーツ協会の講演会で「鉄欠乏性貧血」のお話でした。
90分椅子に座っているのは、かなり厳しいです。
卓球は体重制限なくて良かった~と思った次第です。

25日は市町村選手権大会でした。
3人だけ参加でしたが、上位に食い込むにはあと少し?(いやまだまだ)でした。
夕方からの練習にも参加してましたが、課題ばかりですが次の新人大会目指して頑張ってくれたらと思います。

新年

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

1月4日に東京選手権がありカブの部で一人参加。
まあ、流石に全国大会はみんな強いですね~
まだまだ、頑張らないと東京で勝つのも難しい状況ですが、練習会場などいい刺激になってくれたらと思います。
なんとか1勝でき、翌日の2位トーナメントへ。
二日目は残念ながら1回戦まけでした。2位トーナメントも強い。。。
送迎頂いた保護者の方、ほんとお疲れ様でした。

24日ホープス選抜予選と26日の東アジア予選

良かったとこもあるけど、まだまだな部分が多くて東京予選は厳しい。
また、来年頑張りましょう!
引率頂いた保護者の方々、お疲れ様でした。

★24日ホープス選抜予選
小6女子 2回戦負け
小5男子 2回戦負け
小4男子 2回戦負け(ベスト8の順位決めリーグで6位)2回戦も惜しかった。。。


★26日東アジア予選
小5男子 1回戦負け(フルゲームまで行ったが惜しかった)
小4男子 3回戦負け(ベスト16の順位決めリーグで16位)

でした。

12-2ジュニア育成2回目

12月2日に2回目のジュニア育成を行いました。
9時30分~15時30分まで一日練習試合ということで行いました。
市内と近隣の小中高校生、大人も混じってのゲーム練習です。
中学生に参加者全員負けて。。。去年より滅茶苦茶強くなってるね。
しかし、お昼にたまたま送迎できた大串コーチがまぁ、あっさりと勝つところ流石でした!「かっこよすぎますね!」

また来週9日、講習会ありますのでよろしくお願いします。