12月の予定をサークルスクエアに入れました。
まだ、予定の予定ですが、先にお知らせします。
また、12月後半は試合が多々あるので、今年同様、年明けてから新年会を行います。

★東大和市内の方、武蔵村山市、東村山市、立川市、小平市など市外の方、卓球を習ってみたい、もっと上手くなりたい小学生!中学生!高校生!を応援します!
12月の予定をサークルスクエアに入れました。
まだ、予定の予定ですが、先にお知らせします。
また、12月後半は試合が多々あるので、今年同様、年明けてから新年会を行います。
11月5日は東大和市の市民大会でした。
小中学生はベスト4に3人入れて、同士討ちでしたが普段から一緒に練習しているのでやり易いと思うかやり辛いと思うか、普段負けているなら工夫しないと。負けているときと同じように戦ったら負けますよね。以外と写真以外のもう一人の3年生はバックがそこそこ打てていて驚き!
一般でも卒業生の高校生や大学生等が増えてきて、だんだん対戦は避けられなくなってきてますが、棄権した第1シードの元コーチのおかげで3位になれました。今回から参加費あるけど、3位まで商品券がでるので、なんかちょっと嬉しい。
以下、ジュニア育成の日程となります。
詳細はhttp://tt.3tama.info/e_yamato/topics/topics.cgi#326
11月25日(土)卓球強化練習会(練習会)
9:00~13:00 講師:大串春文
東大和市第八小学校
12月2日(土)卓球強化練習会(練習試合)
9:30~15:30
東大和市第八小学校
12月9日(土)卓球強化練習会(練習会)
9:30~15:30 講師:大串春文
東大和市民体育館 第3体育室
12月17日(日)卓球大会
9:00~16:00
東大和市民体育館 第1体育室
だんだんと寒くなってきました。
遠くから、自転車で来ているジュニアも多いですが、厚着して着てください。暖房を付けての練習もあるかと思います。練習後は汗をかいてますので、寒い場合が多いと思います。また事故には気を付けて下さい。
今月から小学1年生の女子が毎回練習に参加して元気に頑張ってます!
全体的に徐々にですが成長しているような、安定してきたような気もするので、特に中高生、小学生高学年の自主性が出てくるそうな練習場にして行こうとは思います。
今年の予定となります。連盟主催のジュニア育成となりますので、是非参加して下さい。
11月25日(土) 卓球強化練習会(練習会)①
9:00~13:00 講師:大串春文
東大和市第八小学校
12月2日(土) 卓球強化練習会(練習試合)②
9:30~15:30
東大和市第八小学校
12月9日(土) 卓球強化練習会(練習会)③
9:30~15:30 講師:大串春文
東大和市民体育館 第3体育室
12月17日(日) 東大和市ジュニア卓球大会
9:00~16:00
東大和市民体育館 第1体育室
何時ぶりか記憶が定かではないですが、4、5年ぶりに練習に参加した高校一年生。
今年はそういった事が多いなぁ。
今回は妹(小1)の体験でしたが、二人とも大きくなりました。
今後に期待してます!
先週の土曜日立川オープンジュニアに参加してきました。
中学生女子もレベル高く、小学生もレベルが高く、みんな下位トーナメントでした。
中学生女子はMさん、久々の試合で緊張ぎみで、まあ来週頑張って。
小学生女子Uさん、予選リーグが厳しい。
小学生男子Iくん、思ったより動き回って頑張ってました。
小学生男子Yくん、いままで負けていた子に勝てたのは、大きな成果かなぁ。試合した相手のコーチが平野選手のお母さんということを知らなかったみたい。
やっぱり会場広くて、卓球台多いから300人近くでも運営余裕だったので羨ましい。東大和市の体育館では無理だ~
運営の方、お疲れ様でした。
24日の練習は市民体育館、19時~個人開放に変更となります。
よろしくお願いします。
窓から外見たら道が消えてました。ここ何年か冠水なかったから整備されたかと思っていたら、あと4年位かかるらしいです。気を付けて。。。
あちこちで市民大会が開催されてますが、東村山と武蔵村山は優勝したようで、おめでとうございます!
東大和市は11月5日となります。
27日に東大和市民体育館で納涼団体大会がありました。
BチームCクラス2位でした。あと一歩で優勝まで手が届きそうでしたが、2位でした。
内容的には徐々に上がっていると思います。修正して行きましょう!
AチームはAクラス3位リーグ1位でした。主にコーチ陣とOB等のチームで戦いました。
CチームはCクラスで4年生女子はもう少し頑張ってくれたらなぁ~と。男子は物足りなかったかも。
しかし、大会終了後、ちょっとした事件が~、ホント見つかってよかった。。。連盟の方々には心配おかけしてすいません。